top of page

FFCテクノロジー
人々の健康と生態系を蘇らせる技術
- FFCは地球環境をダイレクトに改善します -
生態系を蘇らせる5つの証明
1.霜害に負けないヒマワリ
緑肥として植えていたヒマワリが霜の影響で凍傷を起こし、枯れていく中、前年にFFC農法を行っていた畑では重度になる霜にも負けず花を咲かせ続けた。このことは、FFCによってヒマワリの環境適応能力が高まったことの証明である。
2.ゴルフ場にホタルが乱舞
清浄な水辺にしか生息しないといわれるホタルがゴルフ場に自然に繁殖した。このことは、FFCを使用することで農薬や化学肥料の害が軽減された。
3.ヘドロが減少してアマモが群生
数十年前より水質が悪化してヘドロが蓄積していた湾において、活魚店が排水としてFFCウォーターを流した先でヘドロが消滅。さらに「海のゆりかご」と呼ばれるアマモが群生した。
4.鉄骨の赤サビが黒サビに変わり、不動態を形成
赤塚植物園の生産農場のビニールハウスの鉄骨は、建ててから10数年間でサビが進行した。しかし、今から20数年前にFFCウォーターを使い始めてから腐食の進行が止まり、現在では赤サビが黒サビに変わって「不動態」を形成。
5.100種類以上の生き物が集まる「バイオラング」
愛・地球博の巨大緑化壁「バイオラング」で、FFCウォーターのミストを使用したことにより、20万鉢もの植物が枯れることなく元気に成長した。
FFCテクノロジーの3つの特徴
1.酸素と還元のバランスを整え、動植物の機能や活性を高める。
2.土壌を改質し、自然界の物質循環を円滑する。
3.水を活性化し、水の循環によって周囲の環境を改善する。
環境向上取組フォトギャラリー

201707土壌分析の結果_170812_0017

201707土壌分析の結果_170812_0010

20170413圃場視察8

20170413圃場視察7

20170413圃場視察6

20170413圃場視察5

20170413圃場視察3

20170413圃場視察2

20170413圃場視察1

20170314圃場視察4

20170314圃場視察3

20170314圃場視察2

20170314圃場視察1

FFC勉強会
bottom of page